反定立の灰になるまで

燃焼や研磨のあとに残る、何か

2018-10-03

 早起きができています。ただ、体調は芳しくなく、喉がやられました。風邪気味で、少し熱もありそうな感じです。
 原因はなんとなく自覚していて、おそらく先日椅子に座ったまま眠りについてしまい、薄着だったことから朝の寒さに体が耐えきれなくなったのだと思います。季節の変わり目は制御が難しいですよね。
 とはいえ今年も暑かったり寒かったり適度なグラデーションがあまりなかったように感じます。急に近づかれるとやはり体は混乱してしまうみたいで、季節に駆け引きは必要ないのでぜひやめてもらいたい。

 ある対象に接近しすぎるのを避けて遠巻きに見る「ドン引き」と、接触を試みることがすぐにできるほと近づいて注視する「ガン見」をバランスよく持つというのは非常に重要(こういうときは、真に重要であるというよりはむしろ単に自分自身で面白がっているだけなのですが)だと思っていて、駆け引きとは違いますが似たような形をとっていると考えています。ある人が何に興味を持ち何を忌避しているかを把握したり、自身の干渉の度合いを見直して全体と雰囲気を合わせたりするにはこの両者の調節について目を向けてみると面白いと思うのです。
 今ここで詳細に話すことができればいいのですが、時間と能力が足りていません。こういう風呂敷を広げる行為をして放置することを今までやってきすぎている感は否めないのですが、何も言わないよりは自身の動機づけにはいいのかなという気はします。ただ、読み手がいるとすれば、また期待させるだけさせて、はじめの威勢だけはよくて中身が伴っていなくて、不信感や不満を募らせてしまっているのかもしれません。しかし、以前言ったことを考慮してみるとするならば、それが自身のためにやりたいことをやるということに繋がっているのかもしれないし、ここに若干の配慮不足があると思ってしまうのは、ドン引きした自分の感覚であり、やりたいことをやろうとガン見しようとしている自分に傾斜をつけてもいいのかもしれません。個人的には、伏線を張るだけ張って回収できなかった創作物には不完全燃焼の違和感とそれに伴う負荷がかかるので、よくはないことであると思っているのですが。
 言い出したことには責任を持つということに関しては、急に巨視的になりますが私自身生きる上でかなり気にしていることであるので、何を言いかけて何をしようとしていたか、一度引いて見てまとめないとだめですね。
 この「一度整理したほうがいいかもしれない」というお話、以前も言うだけ言っていたような気がします。
 熱が冷める前に早急に対処すべきだ。